
学園名の由来origin
学園名の由来
学校法人「星美学園」の由来
「星美学園」の名は、創立者聖ドン・ボスコが常に「母・教師」と仰いでいたキリストの母聖マリアに由来します。
聖母は行く手を示す「海の星(STELLAMARIS)」や「明けの星(STELLAMATUTINA)」とも呼ばれ、聖母マリアを保護者と仰ぐ本学園は聖母を「美しい星」にたとえ、「星美」と名付けました。
聖母の清らかな心(誠実)とたゆまぬ努力(勤勉)を模範として、私たちの人生の道しるべとしたいとの願いを表しています。

校名「サレジオ」の由来
本学園設立母体であるカトリック女子修道会サレジアン・シスターズ及び兄弟修道会サレジオ会(正式名称は聖フランシスコ・サレジオの会)の名称に由来します。創立者聖ドン・ボスコは修道会の創設にあたり聖フランシスコ・サレジオを保護者として仰ぎ、会の活動と目的、方法とを忍耐と愛と柔和の精神で導こうと考えました。
この聖ドン・ボスコの精神を教育理念とする本学園にとって、カトリック・ミッションスクールの立場を明確にしていくためにも、各校種が「サレジオ」の名を校名に冠することが最善であると考え、2003年に「星美」から「サレジオ」へ校名を改称しました。
校章・ロゴについて
校章
幼稚園・小学校・中学校・高校ともに青少年の保護を表す「盾」、学問を象徴する「羽根ペン」、カトリック精神を示す十字架及び「世の光」になることを追求する「灯火」を意味しています。また全体のイメージとして帆をかかげながら 波を蹴立て、大海原に漕ぎ出していく若者の力強さ未来へ向けて羽ばたこうとする勇気を表しています。

ロゴ
校名の「サレジオ」と、十字架および灯火を表したデザインを組み合わせ、サレジオのイメージを表しています。