🌎地球にやさしい事🌎

先日、 静岡農業高校の皆さんがSDGsAction!の一つとして実践されている

SHIZUOKA STRAW PROJECT「麦わらストロー作り」を体験させて頂きました。

預かり保育の時間に農業高校の生徒の皆さんから海洋プラスチック問題の話を聞き、

麦わらストロー作りの体験をしました。

後日、保育の一環として年中組が、頂いた麦を育ててストローを作る活動を始めました。

静岡農業高校の皆さん
「これがストローになるんだね!」
農業高校さん作の紙芝居で、人間が捨てたゴミで海の生き物が死んでしまうことを知りました。
いよいよ麦を蒔きます!!

園外保育で水族館に行って海の生き物に親しみを持っていた子ども達が、魚やウミガメなどが人間が捨てる「ゴミ」に困っている事を知ったり、麦作りを通して育てる楽しさを感じたり、みんなにやさしい環境の事を考える小さなきっかけになったのではと思います。

収穫した麦は農業高校さんで「ストロー」と「麦茶」に加工してくださるということで、なによりそれを楽しみにしている子ども達です! 上手に育つかな?

静岡農業高校の皆さん、貴重な体験をありがとうございました!!