
課外活動activity
心を育てる活動、身体を鍛える活動、そして宗教教育の一環として “喜び・幸せ・楽しさ “を周囲に広げる活動。サレジオ小学校ではさまざまな活動を通して、人間性を育てていきます。
スクールバンド
学園創立者であるドン・ボスコがイタリアの青少年の心の教育の一環として始めたものを土台としています。現在は3~6年生のメンバーが活動しています。
3年生は希望パートごとに基礎的な練習に励んでいます。
4・5・6年生では4年生でパートを決め、より素敵な演奏ができるよう自分のパート練習に励んでいます。また外部から金管の講師も招いて練習しています。
主な参加行事は、静岡祭の音楽パレード(4月)、聖母祭(5月)、サレジオ祭(6月)などです。その他、地区や市が主催する音楽イベントなどに参加することもあります。
対象 | 3年生 | 4〜6年生 |
---|---|---|
曜日 | 火曜日 | 金曜日 |


課外体育
体育教諭と共に様々な運動を通して、体つくりをしています。3・4年生では、児童たちの発達段階に応じた運動に取り組んでいます。5・6年生では、バスケットボール、サッカー、ダンスに分かれ、より専門な動きを身に付けていきます。
対象 | 3年生 | 4年生 | 5〜6年生 |
---|---|---|---|
曜日 | 金曜日 | 水曜日 | 火曜日 |


ジョイア・クラブ
「ジョイア」とは、イタリア語で “喜び・幸せ・楽しさ “という意味、またそれを周囲に広げる源となるということです。
「宗教の学習をもっと内面化したい。いつも明るく生きていく力を汲み取りたい」と思う有志の集いの活動です。
2~6年生は4月から活動し、1年生は9月から活動に加わります。毎月隔週で40分程の活動時間ですが、よいお話を聞いたり、感じたことを形にして表現したりします。また平和を願って希望者対象に巡礼をします。
対象 | 1年生~6年生 |
---|

課外音楽教室 ・ テコンドー
その他にも静岡サレジオ小学校では、児童たちがより深く学べる場を提供しており、児童の持つ可能性を広げております。
課外音楽教室では、ピアノ,フルート,ヴァイオリンを学ぶことができます。また日頃の練習の成果を発揮する場として年に1度、発表会を行なっております。
テコンドーでは礼儀から基礎基本まで教えて下さり、テコンドーの技術を身に付けるとともに礼儀作法も身に付けております。段の試験を受けることもできます。
どちらとも校内での教室となりますので、児度の安全が確保され、保護者の方も安心して習わせることができます。
※ 課外音楽教室,テコンドーともに別途の費用がかかります。

