資料請求・見学会

活動紹介

きっと毎日が、特別な日になる。

年間行事

四季折々のさまざまな行事や感動体験を通して、子どもたちの感性と好奇心を大きく豊かに育みます。幼稚園でのアルバムは、子どもにとっても、保護者様にとっても、思い出に残るシーンでいっぱい!

年間を通して力を入れている3つの柱「表現」

  • 身体表現・・・運動会などを通じて、自分の身体を思い通りに動かし、身体で表現する力を養います。
  • 音楽表現・・・クリスマス会などを通じて、歌、セリフ、演じることによる音楽的な表現力を高めていきます。
  • 造形表現・・・1年間を通した遊びの中で育んだ、モノを作り形として表現する力を、生活展で発表します。

園から程よい距離に、活用できる地域の施設が多数ある立地の良さを活かして、体験型の学びを沢山取り入れています。(芋ほり、大根抜き、みかん狩り、田植え、動物園、どんぐり拾い、水族館等)

身体表現・音楽表現・造形表現
年間行事

春の親子遠足

親子のふれあい遊びや、体操の先生が教える体操などで楽しみます。入園したばかりの保護者の顔合わせの場にもなっています。
春の親子遠足

聖母祭

いつもみんなを見守って下さるマリア様を讃えてお祝いする日です。マリア様に徳の花とお祈りをお捧げします。年長組は、衣装を着て参列。シスターのお話も心に響きます。
聖母祭

夏まつり

ダディーズの手で園庭にやぐらを組んで、日本古来の夏祭り。カブトムシなどの生き物、焼きそばなどの飲食物の売店や、輪投げなどのゲームのお店も、保護者が協力しながら出店します。
夏まつり

運動会

身体表現の発表の場でもある運動会。年長は組体操やリレー、年中はパラバルーン、年少は歌ってお遊戯。学年別の徒競走は、年齢が上がるにつれて迫力も増し子供の成長が感じられます。
運動会

クリスマス会

学園のマリアンホールでのクリスマス会。いつもとは違う大きなステージで、年長は聖劇、年中はクリスマスソングを楽器で演奏。年少以下は歌って踊ることで、音楽表現を行います。
クリスマス会

生活展

日々の遊びの中で創造した作品を、造形表現の成果として展示します。リサイクル品、紙粘土、絵の具、木工など、作品のバリエーションは豊富。グランシップや県立美術館にも、作品として飾ります。
生活展

多彩な活動

自由遊びを中心に、明るく生き生きと活動する園生活。学年の成長段階に合わせて、一斉活動をバランスよく取り入れながら保育を行い、四季折々の様々な感動体験を通して子どもたちの感性を大きく豊かに育みます。

たいそう教室

全学年/週1回(水曜日)/外部専門講師

年長・年中は4月から、年少は10月から行います。

体操の先生と身体を動かす楽しさや、ルールを守って遊ぶ楽しさを学びます。

鉄棒やマット、ボール、縄跳びなど一般的な運動全般を行うことで、体力面の強化を図ります。また、鬼ごっこ・円形ドッチボール・その他ゲーム遊びなど、学年(年齢)に応じたカリキュラムで 瞬発力、跳躍力など普段の生活では伸ばしにくい力を、楽しみながら伸ばしていきます。

この体操教室に参加することで、規律やルールなど、集団力も培われます。

<年齢に応じたカリキュラム>

  • 年少・・・・・体を動かすって楽しい。友だちと走ると楽しい。
  • 年中・・・・・パラバルーン(集団での力)
  • 年長・・・・・組み立て体操(集団の力と一人一人のすごい力)
たいそう教室

ことばあそび

年長組/週1回

えんぴつの持ち方からはじまり、めいろや間違い探しなど線あそびをしながらひらがなの書き方などを楽しく身につけます。
ことばあそび

かがくあそび

年長組/月1回/学研外部講師

子どもたちの「なぜ?」「どうして?」を、遊びの中で大切に育てる活動です。実は私たちの身の回りには不思議がいっぱい!磁石・空気・光・鏡・スライム・音など様々な観点に着目し、それらの不思議を体験することで、新しい気づきや疑問が生まれます。それらはやがて、自発的な探究活動へとつながり、新たな学びや遊びの創造に広がっていきます。
かがくあそび

礼法

年長組/月1回/茶道専門講師

茶道室で茶道にふれながら、座り方、あいさつの仕方、礼儀や作法など日常生活に必要な所作を身につけます。1年間のカリキュラムを終える年度末には、保護者の皆さんをお招きして、子どもたちが自分のたてたお抹茶、お菓子でおもてなしします。
礼法

おはなし会

全学年/学期ごとに1回

各所の子育てサークルへ行って読み聞かせをおこなっている山本敬子さんが来園し絵本の楽しさ、面白さを存分に感じられるようにしてくれています。

バリアフリー教材として、布絵本、手袋人形等を取り入れ、身体でもお話の世界を感じられるような取り組みをしています。歌遊びもして幅広く感性を身につけることができます。

おはなし会

課外活動

もっと学びたい、もっとチャレンジしたい子どもたちへ。

子どもたちは可能性のかたまりです。それぞれ可能性を見つけ、広げていくために、日々の園生活に加えて、外部講師をお迎えした専門的な活動も行っています。楽しい、うれしい、くやしい、なぜだろう。これらの活動を通して、子どもたちは、大きく心と体を動かしながら、成長していきます。
課外活動(任意での参加になります)
キッズクラブ(ヤマ・スポーツクラブ) 年中・年長組
年齢や体力に合った楽しい運動を行う総合体育教室。とびばこ、マットなどの技術指導はもちろんのこと、おにごっこやリズム運動で遊びの要素も取り入れています。
音楽教室(山口楽器) 全学年
ピアノ・ヴァイオリンの個人レッスンを行なっています。
キッズ英語レッスン(ネイティブ教員) 年長組
リズム遊びや歌などで、体全体を使いながら、楽しく英語に親しみます。それらの活動を通して、自然に正しい発音や多くの英単語を身につけていきます。
キッズテニス(大地スポーツ) 年中・年長 組
道具を使用するスポーツは経験年数が技術向上に大きな影響を与えます。低年齢からラケットに慣れ親しむことで運動能力の開発、柔軟性などを高めます。
課外活動の様子
えんぴつ(朝日テレビカルチャー) 年中・年長 組
卒園までに自分の名前がきれいに書けるように、ひらがなの書き順と形を習います。単語や短い文章をバランスよく書くことを目標に進めます。
ビジョントレーニング&スイミング(セイシンスイミング) 年中・年長 組
ビジョントレーニングとは目の機能を高めることで脳の情報収集の範囲・精度・スピードを向上させ「学び」の土台づくりを行います。スイミングは泳力に合わせた13段階のカリキュラムで行いビジョントレーニングとセットで相乗効果も期待できます。
レッツ チア ダンス(ベルテックススポーツアカデミー) 年中・年長 組
基礎基本を大切に強くしなやかな身体づくり、体力アップを目指します。体も心も鍛えてベルテックスのホームゲームや地域イベントなどの大舞台にチャレンジします!
課外活動の様子

その他の活動

花育教室

年長組/年1回

年長組がお母さん方と一緒に、一人一つの鉢を用意しそれに3~4つの花の苗や、球根を入れ寄せ植えを行っています。

12月のクリスマスの時期に合わせ ゴールドクレストや、ミニシクラメン等、緑や赤のものを選びキラキラの飾りつけをします。花を通して、育てる楽しみ、彩の楽しみ、イベントのわくわく感が感じられます。

花育教室

草薙駅の花壇

年長組/年2回

令和元年5月から「静岡市道路サポーター」制度の緑化活動に登録をし、静岡市の認定のもと安全・安心・快適な道路環境づくりのとして取り組みを始めました。地域の方がよく散歩で通るエリア、仕事で利用のある駅エリア、学生が集うエリアでもある駅花壇をこどもたちの手で駅利用の方々や、草薙の街の人たちが少しでも笑顔になる場所になれないかという教員たちの思いから行うこととしました。年長組の子どもたちが定期的に季節折々の花を植え、時々散歩をしながら草取りをしたり、水やりをしています。水やり等を通して地域の方々と話をしたりとコミュニケーションの場ともなっています。
草薙駅の花壇

どうぶつ教室

年長組/年1回

「動物とのふれあいを通じ、命の大切さを学び、優しい心を育てること」を目的に、日本平動物園で行われる幼児動物教室に参加しています。

ちょっと怖いけれど、勇気を出して抱っこし感じた、ウサギやモルモットの温かさ。自分の手で与えたニンジンを、もぐもぐ食べるヤギの姿。ウマの背中に乗って歩きだした時の感動。

肌と肌でふれあい、命の大切さを知ることは、幼児教育においてとても大切なことです。図鑑やインターネットでは得られない気持ちや気づきを、直接ふれあうことでたくさん得ることができました。

どうぶつ教室