資料請求・見学会

授業・カリキュラム

志望校合格、その先の未来に向けて、真に必要な学力を身につける。

静岡サレジオ高等学校の3コース制は、学びの型に合わせたカリキュラムで、志望大学への最適なルートへ導くシステムです。同時に、点数を伸ばすことを目的とする「学力」のみならず、社会に出てからも役立つ真の「学力」を身につける取り組みでもあります。長い人生をよりよく生きるための学びが、ここにあります。

学習全般について

学校教育法によれば、「学力」とは、①基礎的な知識・技能、②思考力・判断力・表現力、③主体的に学習に取り組む態度、の3つを指します。これらの学力をよりよく伸ばすために、静岡サレジオでは全人的で幅広い教育プログラムを展開します。

授業紹介

国語

「読む・書く・分かる」それだけが国語ではありません。自分自身を「表現できること」これがこれからの進路開拓の最重要ポイント。本校の国語は、この「表現」スキルの習得に実績あり!力を入れています。

フロンティアコースでは、入学直後から進路達成に向けた学びを展開します。1年生では基礎力の養成、そして読解スキルの強化を徹底指導、2年生では推薦/AO/一般入試といったあらゆるスタイルの入試に対応する力を養成します。3年生では読解の習熟をより深める一方で、きめ細かな分析による志望校の入試対策をもとに面接・作文・小論文等の個別指導も行い、十分な「表現力」によって受験突破することを最終目標とします。

ソフィアコースでは、上智大学への進路実現及び大学入学後の活躍を目指した授業を行っています。そこで1年生からグループワークやスピーチの学習を積極的に取り入れて表現力の向上に努めます。また、将来的に国際社会で活躍するためには、まず自国の文化を理解する必要があります。古典作品や文学作品に触れ、古文常識や語彙の理解だけでなく、古人のものの見方や感じ方を学びます。

エグゼコースでは、一般入試に備えて高校3年間で必要な古典の学習を2年生までに終わらせます。また、現代文では評論文を比較的多く取り扱い、論理的思考力を養成します。3年生では主に入試の実践問題を取り扱い、国公立大学や難関私大の入試に対応できる力を身につけることを目標としています。
国語の授業の様子

数学

高校の数学は5科目(数学I、数学II、数学III、数学A、数学B)からなり、高1 数学I、数学A → 高2 数学II、数学B → 高3 数学III の順に学習していきます。

各自の進路目標によって数学I、数学Aの2科目のみ学習する場合から5科目すべてを学習する場合までがあります。特に、数学演習では教科書では扱わない入試問題を演習します。

単元ごとの小テスト、課題テストで理解をより深め定期考査(年4回)で実力をつけていきます。

サレジオメソッドでは基礎力養成を目的とした講座から実力養成を目的とした講座まで用意されています。また、長期休暇中には特別な講習も実施しています。

数学の学びを通し、自ら考え、真理を探究する力を養います。
数学の授業の様子

理科

エグゼコースでは国公立大学医学部医学科をはじめとする将来の入試の多様性に柔軟に対応するため、理系の生徒は1年次に物理基礎、化学基礎、生物基礎の最大3科目を履修することができます。理系の生徒は2年次に物理+化学または化学+生物(理系)を履修し、3年次に物理演習+化学演習、または化学演習+生物演習を選択します。標準単位数に対して豊富な授業時間数を確保し難関大突破のための応用力をつけていきます。

ソフィアコースでは理系の生徒は上智大学理工学部入学を目指し、1年次からエグゼコースの理系選択者との合同授業を行います。

フロンティアコースでは1年次は物理基礎、化学基礎、生物基礎を必修とし、理系の生徒は2年次から物理+化学基礎または化学+生物の最大2科目を選択できます。3年次で物理演習+化学演習または化学演習+生物演習の最大2科目を選択できます。基本事項徹底し、大学受験にも対応した授業を行います。
理科の授業の様子

社会

1年次は全員必修で、現在までの歴史的背景を教養として学ぶことには欠かせない「世界史A」の近現代を学びます。

これに加えてソフィアコースでは「日本史A」、エグゼコースでは「地理A」が開講されます。

2年次には、ソフィアコース文系の進路を目指す人のための選択科目として「日本史B」「世界史B」 が設定されています。これらは原始古代から近世までを扱うもので3年生でも継続履修できるものです。4年生大学への受験を視野に入れてじっくりと学びます。エグゼコース理系は「地理B」 を選択します。また、将来社会に出る準備として進学や就職の面接対策として時事問題の理解を深めるために、「現代社会」を全員が必修で学びます。

中学課程までの基礎演習を適宜取り入れ、高校課程の学びへスムーズに移行できるようにし、小テストや課題プリントなどで十分に習熟していきます。夏休みなどの長期休暇期間 には「新聞」を使ったり、授業の一貫で「ニュース検定」に触れたりしながら、活きた時事問題への関心を高めていきます。
社会の授業の様子

英語

「コミュニケーション英語」では、4技能(Listening, Reading, Speaking, Writing)がバランスよく伸びるよう指導するとともに、中学校基礎の復習を含めて、高校英語の文法を習得していきます。読み物は高校生に訴えるメッセージ性が強い題材を扱い、学年が上がるごとに、時事問題や進路について考えるきっかけが増えていきます。グローバルな視点も同時に養われます。

「英語表現」では、基本文法を体系的に学びながら、Writingスキルを養います。話す・聞く活動も取り入れ、ミスを恐れずに自らの考えを主体的に発信する姿勢を育みます。

2年次からの選択科目では、より発展的な内容を扱い、英語をコミュニケーションのツールとして使いこなせるよう指導します。例えば、Chromebookeを駆使し、自分が選んだトピックについて調べてスライドにまとめ、プレゼンテーションを行うといった生徒一人ひとりが主体的に取り組む授業も展開されています。

さらにサレジオメソッドにおいては、Essay講座、TEAP特別講座、PAPS(Performing Arts Program for Salesio)を開講。英語をより専門的に学びたい生徒、授業で身につけた英語力をさら に伸ばしたい生徒のニーズに応えています。

1年次より毎週の小テスト(単語・英作文など)があります。毎日の予習・復習を早くから習慣化することにより、各自の進路目標に向けて自己修練できるようになることを目指しています。
英語の授業の様子

カリキュラム

【普通科 教育課程 2022年度カリキュラム(予定)】

科目(週単位の時間数)

高校1年生

現代の国語(2) 言語文化(2) 歴史総合(2) 地理総合(2) 数学Ⅰ(2) 数学A(2) 英語コミュニケーションⅠ(3) 論理・表現Ⅰ(2) 体育(2) 生物基礎(2) 音楽Ⅰ(2) 家庭基礎(2) 化学基礎(2) 物理基礎(2)

総合的な探究の時間(2) 宗教(1) HR(1)

高校2年生

文学国語(2) 古典探究(2) 公共(2) 数学Ⅱ(4) 英語コミュニケーションⅡ(3) 論理・表現Ⅱ(2) 体育(2) 保健(2) 情報Ⅰ(2)  宗教(1) 総合的な探究の時間(1) HR(1)
  • 選択科目A(3):世界史探究 日本史探究  化学(理系)
  • 選択科目B(3):英語研究   物理(理系)生物(理系)
  • 選択科目C(2):数学B 国語探究Ⅰ

高校3年生

文学国語(2) 古典探究(2) 英語コミュニケーションⅢ(3) 論理・表現Ⅲ(2) 体育(3)  宗教(1) 総合的な探究の時間(1) HR(1)
  • 選択科目A(4):世界史演習 日本史演習 化学演習(理系)
  • 選択科目B(4):英語研究 物理演習(理系)生物演習(理系)
  • 選択科目C(3):数学C 数学演習 現社公民演習情報演習 家庭演習
  • 選択科目D(4):数学Ⅲ 理科基礎演習 国語研究 国語探究Ⅱ 情報探究 美術探究
  • 選択科目E(2):倫理政経 倫理 公民演習 英語探究 国語演習 福祉探究